🛍️植物図鑑【20%】

Begonia Variabilis
銀河系ベゴニアと呼ばれる種の1つ、意外と乾燥にも強く育てやすいが球根性ベゴニアは草姿がまとまらない
・球根性
・球根性

Begonia sp. "Luwu Sulawesi"
地味ながらキレイな種、育成は簡単な方、実はよく見ると葉がキラキラしている
・木立性
・木立性

Begonia Dracopelta
葉がデコボコしている不思議な種、育成は簡単
・木立性
・木立性

Begonia sp. "Sumatera Utara"
ピンク毛に黄緑の葉脈、そして暗いところでは青光りする大変キレイな種

Begonia Sizemoreae
毛むくじゃらの変なヤツ、葉が薄めで若干蒸れに弱い
・根茎性
・根茎性

Begonia Barsalouxiae
ブラジル原産のベゴニア、非常にキレイで育てやすいがかなり大きくなる
・根茎性
・根茎性

Begonia Pustulata
葉ザラザラしていて大変キレイな種、少しクセがあるかも

Begonia Ningmingensis
中国原産のベゴニア、育てやすいがそこそこ大きくなる
・根茎性
・根茎性

Begonia Wiformis
これも地味にキレイな種、非常に育てやすい
・根茎性
・根茎性

Begonia Rex "Rumba"
本気を出すと赤黒くなり非常にカッコよくなるがそこまでが難しい

Begonia Rex "Ember"
ベゴニア界でトップレベルにキレイな種、レックス種は乾燥に弱い気がする

Begonia Rex "Cumbia"
ピンク葉に渦巻きと上品な雰囲気を持った種

Sonerila sp. "White dot"
多湿を好むけど用土の加湿には弱い、意外と乾燥には耐える、なんともよくわからないけどキレイ

Argostemma Hookeri
地味で特徴がないのが特徴、あまり大きくならず育てやすくてレイアウトに使いやすい

saxifraga stolonifera "yakushima"
屋久島産の非常に小さいユキノシタ、育てやすいがさすがにユキノシタほど強くはない